
バルダーズゲート3のネタバレを含む記事です! 注意!
また、バルダーズゲート3は過激な表現を含んだゲームなのでそこも注意!









キミ、名前ちがくない?



悪魔の一団がいますね。メルレゴンというグリムフォージでも見た兵士と真ん中にいるでっかいのがユーギルという名前。ラファエルに殺せと言われたのは「オルソン」という名前だったので別の人かな?



あ、ディスプレイサー・ビーストだ! 最近バルダーズゲート3の世界観の元であるダンジョンズ&ドラゴンズの映画を見まして、そこに出てきましたね。



ラファエルの言ってた名前と違うからオルソン氏じゃないのかな? とりあえずホイホイと姿を現してみる。



……あれ!? オルソンなんじゃねえか! もしかしてオルソンって人名じゃなくて悪魔の等級かなにか? じゃあオルソンのユーギルってちゃんと言えよ!



カーラックの動力炉が爆発しそうなのはユーギルから見ても明らかだそう。手伝って直したりはしてくれないよね。



やっぱりラファエルの知り合いじゃないか……。
似合わないけどクロスボウなんですね。まあ、この距離で斧とか持って突っ立ってても威嚇できないからそりゃそうか。



ユーギルの始末を頼まれてるんだけど、助ける選択肢もありますね。というか始末するだけなら奇襲したほうが確実なので、ここはしばらく話してみます。



ユーギルを助けるということはラファエルを敵に回すということなのでそりゃ怖そう。とはいえこの先の会話が気になるから行き詰ったらロードし直そう。



別に移動に制限はかかってないんだけどここを去っちゃうとラファエルの奴隷になってしまうんだとか。大変ですね。



確かにシャー信徒が見当たらないなって思ってたけどユーギルが殺してたんですね。理由はわからないけど、ラファエルはシャー信徒を殺したかったのかな。



「説得」でユーギルにかかった契約の穴をついて解放できるかどうかを試してみます。



めっちゃ反対されてる。いや、謎解きは不得意です。できなければロードして奇襲させてもらいますよ。



おお、ウィルの動物会話ならディスプレイサー・ビーストと話せる。かわいい、ペットにしたい。



ただのオルソンじゃねぇぞ! ディスプレイサー・ビーストはユーギルに忠誠を誓っているようです。ユーギルにもいいところがあるんでしょうかね。
さて、謎解きはね、できませんでした。何もわからなかった。ラファエルがユーギルにかけた契約の穴を突くことができればユーギルを解放できるみたいですが、まあ……別にユーギルが気になるわけじゃないし。ディスプレイサー・ビーストのことは気になりますけどね。
皆にも反対されてることだしロードし直して素直に奇襲することにします。
GO、フレッシュGO!



ハーティドの弓で狙える射程なのでまずは挨拶から。アサシンは奇襲をしない場合は本当に強みが薄まるので、会話してから正々堂々と戦う選択肢はないんですよね。



相手が驚いている隙にバルタザールからもらった鐘でフレッシュくんを召喚! うおお、でっけえ背中だぜ。



ユーギルが困惑している間に攻撃しまくって開戦だ! 卑怯とは言うまいな。
実はこの後すぐにユーギルは何もできずに死んでしまいました。強いんだろうけど、奇襲されるとどうしようもないですね。無常感がある。



怖いのがディスプレイサー・ビースト。実は一度戦っていて、メルレゴン兵士を減らしている間にディスプレイサービーストにハーティドが捕まえられ、ボコボコにされてやり直したという場面がありました。今回は最初からディスプレイサービーストを優先して倒します。



ハーティドは毒薬をたくさん持っているので毒を掛けられる相手にはもりもり使っていきます。ネッティに毒殺されかけた恨みから毒の戦士になってしまった。



……あれ!? カーラックの「戻ってくるパイク」が戻ってこなくなりました。戻ってくるパイク!? なんで!?



仕方が無いので荷物に入ってた松明とかロングソードを投げつけます。あとで失くしても困んないものだけ投げよ。



呼び出したフレッシュくんはメルレゴン兵のヘイトをうまく買ってくれています。あんまり火力はないけどタフ! こいつをずっと連れて行きたいなあ。残念ながらシャーの試練場以外では呼び出せないみたいです。旅のお供にしたかった……ちょっと汚いけど……。



ディスプレイサー・ビーストは集中して狙っていたおかげで上ってくる前に倒せました。一度目の戦いではこちらのキャラを掴んでワープしたり、分身体を出したりとかなり厄介なことをしてきたので発動させないまま倒せてよかった。
後半ラウンドへ



ウィルは相変わらず怪光線で活躍しています。裂け目にメルレゴン兵を落として数を減らし、その隙に一体ずつ仕留めていく予定。



カーラックが戻ってこなかった戻って来るパイクの場所までジャンプ。筋力があるとジャンプ飛距離がめっちゃ高いので移動も軽々。やっぱり筋肉はなんでも解決するのだなあ。



とはいえただ敵の眼前に躍り出ただけだと集中攻撃を受ける可能性があるため、フレッシュくんを肉の壁にして背中に隠れました。



メルレゴン兵の攻撃を受け続けていたフレッシュくんがついに狂暴化してしまいました。強化されたみたいだけど……あれ、これって収拾つくの? 言う事きいてくれんのこれ?



ここからしばらくはグダグダと戦ってます。メルレゴン兵がフレッシュの隣をすり抜けてきたのよね。ウィルやシャドウハートは組み付かれると弱いのでポコスカと低レベルな戦闘を繰り返しています。



メルレゴン兵を一掃したらフレッシュくんが明らかにこちらを見つめているので、仕方なく倒し切ることに。



カ、カーラックー! 狂暴化したフレッシュは連続攻撃をしてくるし、下手をすると伏せ状態にさせられるのでかなり危険な相手です。



全員で囲んで袋叩きにしてどうにか戦闘終了。メルレゴン兵もけっこう強かった……。
唯一、二度の戦いのどちらでも瞬殺しているユーギルの強さはよくわかりませんでした。



ユーギルから「地獄の業火のハンド・クロスボウ」を手に入れました。隠れ身か不可視の状態で使うと相手を燃焼させられるかもしれないとか。なかなか良いな~と思いつつもハンド・クロスボウとショートボウの射程3メートルの違いがけっこうでかくて、ハーティドには弓を持たせておいたほうが奇襲が楽なのだった。
ウィルのダンス



ユーギルとの戦いで思った以上に痛手を負ったのでたまらず大休息を取ることに。不穏なイベントが始まるんじゃないかとビクついていたけど、ウィルが踊っているだけでした。



そういえばお坊ちゃんなんでしたねウィルは。



なんだか落ち着かなさそうな態度です。というかなんでこの寝間着は腹を出してるんだろう。



ハーティドを待っていたようです。新しいパートナー……あっ。
罪な女、ハーティド。いつの間にかウィルの心をゲットしていたようです。しかしハーティドにはシャドウハートがいるのだった。とても気まずい気持ちです。



ごめん、ウィル……恋愛関係にはなれないんだ……。



遠回しに断ろうとしたけどダメそうなので、はっきりと断ることにします。ウィルの事は仲間だと思っているけどそういうんじゃないから……。



悲しそうなウィル。オデも悲しいです。



気まずい沈黙の中で去っていくウィル。ああ……。
友情関係でとどめたい相手でも好感度を稼ぎすぎると恋愛関係を迫ってくる、というのは何だか嫌な生々しさがありますね。同性でも異性でも。バルダーズゲート3は性別の垣根が無いゆえに自由なロマンスを楽しめますが、逆に言うと自由すぎるロマンスが友情関係を壊してしまう……。
切ない夜の中でみんなは大休息を取ったのでした。








