バルダーズゲート3のネタバレを含む記事です! 注意!
また、バルダーズゲート3は過激な表現を含んだゲームなのでそこも注意!










ラファエルとの取引



シャレスの抱擁のお客さん用部屋? にラファエル専用部屋がありました。お金を払って借りたのかな。なんか花びらとかが落ちていていかにもキザです。趣味ではない。



ラファエルも宿敵の悪魔を倒した倒してないで慌てたり、底は見えてきている気がする。やろうと思えばやっつけられるのでは? とはいえまずは話を聞いてみます。



幼生ネットワークをシャットアウトできるんだ!



そうなんですよ、常に皇帝に頭の中を見張られていて落ち着かないんですよね。



ゴブリンのキャンプでも似たようなことを言っていたけど、それは最悪の場合だとか言ってなかった?



確かに皇帝によって幼生から守られているとはいえ一介の冒険者にしては頑張っていますね。



エルダーブレインには勝てないと思っているのかな? 脅かしてきますね。



オルフェウスがいればエルダーブレインと戦えると。これはラファエルの言う通りな気がする。



現在、皇帝によってオルフェウスは捕らえられている。それを解放する手段を与えてくれると。



皇帝は処刑されるけどオルフェウスは味方になってくれる可能性が高いと。ううーん、言うて我々は近衛兵を皇帝といっしょに倒しちゃってるからなあ。オルフェウスに憎まれている可能性の方が高いですが。
ラファエルは皇帝は信用がおけないけど、オルフェウスは味方になってくれる可能性が高いと言っています。これはラファエルの本心だと思いますね。正直なところを言えば皇帝のことはほぼ信じられなくなりました。あらゆることが皇帝にとって都合がいいので。



ありがとう、ナレーター。補足してくれた通りオルフェウスが非協力的な場合もありますよね。皇帝がいなくなり、かつオルフェウスが協力してくれなかったらもうエルダーブレインへの対抗策を失ってしまうんだよな。



オルフェウスのハンマーというそのまんまな名前のアーティファクトがあれば鎖を砕いてオルフェウスを解放できると。そしてそのハンマーはラファエルが握っている。ふうむ。
ラファエルの提案



まあ、そうくるよね。ただでアーティファクトを渡してくれるはずもありません。



渋い顔をします。



なるほど、そうきたか。オルフェウスを解放して皇帝を処刑し、エルダーブレインを倒した後は支配するための王冠をラファエルに渡せと。悪魔に? 王冠を?



ラファエルは地獄での権力闘争に使いたいらしく、バルダーズゲートに固執する変な神々や怪物が持ってるよりマシだと言ってます。確かに、そもそもなんでそこまでして手に入れたいんだよバルダーズゲート。綺麗なとこだけど一都市じゃない?



地獄はバルダーズゲートから遠い場所だけど繋がってないわけでもないし、地獄に住んでる人々にも影響を与えそう。いい考えではないとカーラックは言ってます。ラファエルの信用は当然ありませんね。



王冠がずっとほしかったならなぜすぐそうしなかった? すぐに受け入れたり頭ごなしに否定するではなく、まずはラファエルの考えを探ってみます。



メフィストフェレスという上級悪魔が宝物庫にしまっていたため手が出せなかったと。憎々しげです。






今すぐにオルフェウスを解放できるのは魅力的だな~! ただ、皇帝を裏切るかどうかについてはまだ考えたいところです。オルフェウスが協力してくれない可能性もあるし。一応、この取引に関わる三人の重要人物を整理してみよう。



現状、ハーティドたちの命を握っているのは皇帝です。しかしオルフェウスが解放されれば自分の意思で守ってくれる可能性もあり、皇帝がいなくても問題なくなる。



ラファエルは九層地獄を束ねたいだけだと主張しているけど……うう~ん、信用が置ける相手ではない。



ここは「取引はしない」を選んでおきます。これって取引の余地は残ったのかな? お得意の先延ばしですが、これはまだ決断できない!



お、よかった。時間の許す限りは取引は終わってないようです。
正直、エルダーブレインは自らの意思で破壊し王冠も誰の手にも渡らないようにするのが一番だと思います。信用が置けない順番で言えば皇帝>>ラファエル>>オルフェウス王子。



強制排出された。



幼生通信が復活したので皇帝とまた繋がりました。



ここは久々の「ペテン」でエルダーブレインが通信を送ってきてたんだよぉ! とうそをつきます。



ふう、助かった。さて、どうするか。まだバルダーズゲートに入ってもいないのに重要な決断をしなければならなくなってきましたねえ。
ダンセロンの踊る斧屋



シャレスの抱擁の廊下から見る景色です。綺麗だなあ~。



竜渡りはけっこう賑やかな場所ですね。ここにジャヘイラが言っていたハーパーの隠れ家があるみたいなので寄っていきます。少しでも協力者が欲しい!



この人が店長のダンセロンさんか。ジャヘイラが信用してるなら言っても平気か。



ウソをついている顔だなあ。



ジャヘイラが生きていたのは予想外だったみたいです。怪しい反応ではあったけど、どうやら会話を聞いている限りだと慎重なだけの様子。



良い知らせのほうを聞いたことが少ないからなあ、このゲームを始めてこのかた。



ハーパーもあんまりいませんね。う~む、ジャヘイラがいたほうが話がスムーズに進むかも? 一度野営地に戻ってジャヘイラを連れてきますか。



先ほどのラファエルとの取引について仲間たちは意見があるようです。誰も信じてなくて笑う。



ラファエルの言う希望の館にさえ行ければ、ラファエルとは敵対することになるけどハンマーを取引なしで手に入れられると。それは魅力的ですね。悪魔に義理立てする必要は無いし、欲しけりゃ奪ってしまえばいいんだ。
悪魔主義者を見つけて詳しい話を聞ければ地獄に行けるかも? まさか地獄も行けるとは。そういえばラファエルに一度だけ招待されて成金趣味の大広間みたいなところにワープさせられましたね。



希望の館にハンマーがあるって言わなければこっちは手出しのしようがなかったから、確かにそれが油断なのか。



ウィルとカーラックは地獄関係者として断固としてラファエルの取引を受け入れるつもりはなさそうですね。



入る方法もウィルが提案したものと同じですね。ううむ、やるしかないのか。ラファエルの居ぬ間にというわけにはいかんだろうなあ。直接対決の日は近いかもしれない。



アヴェルヌスに行くならカーラックを治す手立てもあるのかも? それもモチベーションを高めますね。



さて、ジャヘイラを連れてきました。振り直ししてないからLv1だけど、まあお話してもらうだけだし。
セルーネイの涙



セルーネイの涙が輝きますように、の意味はわからないけどなんかいい感じの挨拶なんだろうね。



と思ったら何かしらの暗号として使われているらしい。知識がないからわからないものの、看破でゲラルダスくんが怯えているのはわかった。つまり……?



ゲラルダス以外のハーパーに対して「旧友のマーカスに似てると思わない?」とジャヘイラ。マーカスは最後の光亭でハーパーを裏切ったアブソリュート信者の名前なので、つまりそういうことか。



ゲラルダスがこちらに意図を伝えようとしてるってことはゲラルダスは本物で、後はドッペルゲンガー? どこにも安息の地はないんだな。



間抜け野郎のロールプレイ好きです。いくつかバカ正直な選択肢がありますね。ここは沈黙を守ってジャヘイラの合図を待つかな? これなら奇襲はされないでしょう。



相手はこちらが気づいていることを知らなかったのでこちらから奇襲を仕掛けることができました!



ずいぶん開放的な隠れ家ですね。オラッ! 落ちろッ!



ど~~~~~せ雑魚ドッペルゲンガーなんて大したもの持ってないですからね。落としても大丈夫。



「イバラの鞭」、けっこう好きです。画像はわかりにくいけど上段の敵をこちらに引き寄せて落としている様子。一時期、ウィルが持っていた武器でボーナスアクションとして使えたから重宝してました。
ちなみに戦闘になるとは思っていなかったのでジャヘイラはLv1のまま。一撃でも受けたら死ぬところなので危なかった……! ドッペルゲンガーがいる限りいつ、いかなるときも油断できませんね。



ほんとだよ。街という舞台とドッペルゲンガーの相性が良すぎる。誰が入れ替わっててもわかんないよ。
戦闘も終わったしこの辺りで一度区切り、次は生き残ったゲラルダスくんに事情を聞いてみましょう。では、おつかれさまでした。








