エルデンリングのネタバレを含む記事なので注意! また、エルデンリングは過激な内容を含むゲームなのでそこも注意!


↑ゲーム考察チャンネルを始めました。記事をもとにエルデンリングの考察をやっています。




エルデンリングDLC「SHADOW OF THE ERDTREE」を遊んでいくよ!






New婆ちゃん



この先、遠距離戦が有効だ! が、この両手盾ビルドに遠距離などという技はなし!



ベルラートに戻って探索していたところ、うなされている角人のおばあさんを見つけました。話しかけられるNPCだけど反応はなし。



意味ありげに……置いてあんな!






神獣獅子舞の頭を被ることで勇人のフリをしてみる。神獣の精気が消えたとかそういうのわかるんだ。






神獣獅子舞が起動したときの祝詞はこのお婆さんだったのね。完全にオレ勇人詐欺で胸が痛くなるんだけど……。






話し終わったら歌い始めました。なんだか不憫である。エルデンリングは老婆が好きすぎない?



ボニ村という場所に辿り着きました。大壺師の製法書に名前が出てくるのでどこかにあるのかと思っていたけど、割りと早い伏線回収だった。壺村みたいなもんかな?



全然違いました。小汚い半裸のおじさんが鉈で襲い掛かってくるとんでもない村だった。
影の城 教区



魔術塔を見つけました。あぁ……懐かしい……よ……。



アンスバッハ殿から聞いていた影の城教区とやらを探すためにボニ村から影の城方面へ。頑張ってマップとにらめっこした甲斐がありました。影の地は場所の繋がりはなんとなくわかっても起伏が激しすぎてどこから行くんだコレ? という場所がすこぶる多いです。



ここが教区か~~~~。メスメル軍はここを隠したいようですね。



水が張っている。落ちたら一発死ですね。しかしミケラの聖樹に比べればなんてことはない。今のところ、忌み捨ての地下やミケラの聖樹みたいなアスレチックコースは見つかっておりません。一生出てこないでいいぞ。



サブスク入ってないですが土日だったのでメッセージが見られる。何だかんだ、メッセージの機能は好きです。ほんのりとつながりがあって楽しい。






レバーを押して水を抜きました。オープンワールドは水を抜くものです。



思ったより干上がったな。ご丁寧に祝福も見える。



マリカ像の左手にアイテムが。ここ、2回ほど落ちました。一回目は踏みこみが甘すぎ、二回目は踏み込みすぎて落ちた。



意味ありげなスペースに爛れた樹霊くんが登場。刺突盾に火の槍の戦技を入れているのでサクサクと削れました。刺突盾はどうも突き攻撃系の戦技ならセットできるみたいです。てっきり盾系の戦技しか付けられないものと思っていたので嬉しい誤算でした。






新しい刺突盾!? 影の城だけで二つも刺突盾が見つかっております。カーリア騎士ビルドをやっていた主人公ジョンにはとても嬉しい武器になっている。これは運命でしょう。装備したいんだけど知力が1足りないのでとりあえずは後回しに。



教区から種の保管庫に繋がっていました。う~ん、複雑な構造ですね。でも初めてエルデンリングをプレイしてストームヴィル城に行ったときほど圧倒はされないな。



屋根裏の探索は狭い場所でコウモリとしばきあいをしないといけないので何度か落ちかけました。
マヌス・メテルへ



影の城に珍しいメッセージ。内容はミケラサークルとも関係なさそうだし、なんだろう? わかりませんでした。このメッセージの前にマリカ像があるのが意味ありげです。



鬼庭刑部雅孝!? それっぽいエリアにそれっぽい敵! 宿将という名前にはよい覚えがないですが、バトル!



轢かれて死にました。エルデンリングで盾を使った経験に乏しく、つい気を緩めてガードを解いてしまいがちです。
宿将ガイウスとは二回ほど戦いましたが、猪の動きに翻弄されて勝てませんでした。重力魔法のエフェクトが出ているのでこいつもサリアで勉強した人なのかもしれない。



ガイウスは諦めて探索に戻りました。メスメルといいすぐ諦めるのは、諦めなかった結果なりふり構わずに獅子舞を倒したことを悔いているからです。影樹の強化などを拾って戻ってくるなり、時間のあるとき挑戦するなり余裕を持って遊びたいと思っています。
遺灰は今のところ使っていませんが、普通のエリアで拾えるのが新鮮で良いですね。本編での遺灰は地下墓の印象が強いので。



ボニ村の牢獄とかいうヤバそうな場所に来ました。壺。



なんだお前! 早くも帰りたいんですが。足のついた肉塊が歩いてるよ。やだよ、どうしてこういう敵ばかり作るのが好きなんでしょうか。人間の負の創造性を探りすぎている。



あ、小壺だ。しかし大変なことに気が付いてしまいました。さっきの肉塊が壺の中身なのでは? ……。



あ、トレイラーで見た。闇を振り撒いてる呪剣士ですね。呪剣士はかなり苦手な敵なんですが、両手盾スタイルになってからは多少楽になりました。手数が多い分スタミナが削られにくいのでほどほどカウンターしやすい。投げに回ってくるのを注意すればそんなに怖くはありません。



見た目はけっこう好きです。即身仏っぽい細さでチャクラムみたいなのを持ってるところが好き。



倒したボスはラビリスで、もらった遺灰はミラ。こういうのなんとなく倒した敵をそのままほしい気持ちもある。でもラビリスにも選ぶ権利があるからなあ。



マップ上で気になっていた大きなランドマークへ向かいました。近くまできてみると教会っぽい。とても大きいのでボス戦があってもおかしくないな、と最初にメタ的な発想が出てくる。



なんかこんな名前の教会がリエーニエになかったっけ? 気のせい?



奥の方に入ったら非戦闘エリアになりました。非戦闘エリアに入ったからと言って信用ならないのは円卓とかでわからされてますけどね。ここはどうなんだか。奥の方、玉座っぽいものに座ってる人がいます。こういう椅子に座ってるタイプの人は信用なりません。



オイオイオイ、死んでるわ。地味にこういうネタバレが嫌だからオンライン繋いでないのもあるんだけど、普通に入るだけで繋がるからなあ。わざわざオフにしなかった結果がこれだよ。



ユミルさんという人なんですね。魔術系の人なのか信仰系の人なのか、パッと見は謎。






ちょっとヴァレーっぽく見えてきたな(信用ゲージダウン↓↓)






変なおもちゃと地図を渡されました。これ贈り物じゃなくておつかいじゃない? こういうの贈り物って言わなくない?






魔術を教えてくれるそうです。そういえばここまで魔術をほとんど見なかったなあ。教えてる魔術は割りと他でも見たようなのだけど、ミリアムの消失は初めて見た。カーリアの……なんか逆さになる塔にいる、瞬間移動しまくる婆さんですね。非常に厄介だった覚えがあります。






はあ、輝石の魔術師の知り合いにもろくな人いないんですよ(信用ゲージダウン)



ユミルさんの地図を頼りに探したら指遺跡という場所に行きつきました。なんです? このキモい場所は。ユビムシ生産工場かな?



なんか見たことあるオブジェクトが無造作に置いてあるなと思ったら追憶複製マシーンくんじゃないか! DLCエリアには他にもあるのかな? 雫の幼生みたいなものも見つけたし、そういう補助もあるんですね。



これかな? 吊るしてあるやつ。指……指笛? 指笛ってこういうことだっけ?



アルコールティッシュとかで拭ってからのほうがいいと思いますが、吹いてみる。特に敵が出てくるということもなく、あまり反応という反応はありませんでした。
ユミル卿のおつかい






教会に戻ってきたらなんかいる! 暗くてわからなかったけどずっと立っていたのかな? カッコいい鎧なんだけど細身でセクシーですね。人気出そう。






二枚目の地図をもらえました。が、まだ続くんかい! 正直、指遺跡はキモいし追憶複製機以外に大したアイテムもないしであまり面白みのないエリアだったのですが。
指遺跡は導きを与える二本指たちが生まれた場所なんでしょうね。そういえば狭間の地にそういった場所はなかったので、あってもおかしくないのか。






ヨラーンちゃんっていうんですね。そして妹もいると。これは大人気キャラ待ったなしだろ……。






ユミル卿の方向性はいまいちわかりませんが、指遺跡の封印でも解きたいのかな? 二本指が狂ってる、とか壊れてるみたいなことは本編円卓まわりでも言われていましたが、さらに一歩踏み込んだアンサーを持ってるのかも。






急にミケラの話になりましたね。ユミル卿もミケラまわりに参戦するのかな?



キモいタリスマンをもらいました。嘯く、とか愛を知りなさいとか、ヴァレー感がマシマシだ。やっぱり信用ならん御仁ではないでしょうか。






貴様の夜と思うがよいってどういうこと? って聞き返してみたい。



そんなUFOキャッチャーのツメみたいな頭をしてるのに遊んでくれないなんて嘘だ……。



指遺跡のまわりがあまりにも何もなさすぎる上にユビムシばかりでキモいのでむしゃくしゃしながら探索をしていました。指たちが指遺跡から生まれたという教わらなくてもわかりそうなことを教えてくれる霊体がいました。どうもありがとう。
長くなったのでこの辺りでこの記事は終了。次の記事からは武器を変えて遊んでいきます。おつかれさまでした。





