







オデ、イエティ。話題のゲーム『Elin』をやっていくよ!
ちなみに前作にあたる『elona』は未プレイです。
前回のあらすじ:ウィジェットをちまちまと整理したわよ。
信仰リレー開始



ぼちぼち信仰リレーとやらを始めることに。最終的にはイーヴァン様に戻ってくる予定。



まず他祭壇の乗っ取りに失敗し、200ターンの罰則をもらい。



その後に改宗することで、死亡する代わりに神罰が乗っ取り失敗の罰則だけで済みます。これめちゃくちゃ便利だよね! クミロミ様から改宗したときは35000ターンくらい鉄球を抱いてさまよってました。



引っ越しの権利書を買ってきて、アクリ・テオラの隣にお引越し。戦争依頼でお肉を集め、それを神様の捧げものにする予定です。これで信仰リレーを進める……のだ。



最初はエヘカトル様。なんと魚でいいらしいのでヴェルニース(釣り場)の冷蔵庫をゴソゴソと漁り、溜まっていた魚を奉納。



初めてのクジラ。お、重い。



すぐに黒猫、アーティファクトまでもらえちゃいました。簡単!!



次はルルウィ。



ルルウィはお酒がメインの捧げものとして優秀らしいけれど、先のエヘ様で魚が尽きてかつおぶしワインが作れないので戦争依頼でせっせとお肉を集めます。



戦争依頼中の援軍からスリでレールガンを盗む。盗んだのはいいけど、どうしたものか。機械の神マニ様に捧げる用に取っておく……?



ケチなので月末には名声を売って、有名税を下げます。戦争依頼が受けられる名声1000あればいいかなって。



ルルウィのペットの黒天使がやってきました。人気ありそう。



神々の休戦地にあるという発電機をもらいにきました。いまさら!?



住人の使徒が増えてきました。イーヴァン様の使徒ミリタントは仲間に、エヘ様の使徒の黒猫は寄生させてます。黒猫がいるとドロップする装備が強くなりやすいので、戦闘するときは外せないよね。
使徒が二人以上仲間にいると殺し合いをしてしまうらしいので、とりあえず黒天使は盟約の石に入れておきます。



発電機のおかげで電力に余裕ができたので、DNA改造手術をはじめる!



少女ウラエンちゃんに阿修羅の遺伝子を植え付ける。なぜなら、強そうだから。



思ったよりも時間がかかるみたいでビックリ!!!!



ハンモックのレシピを覚えておきます。実はハンモック、これまで2回くらい燃やされてるんですよね。耐熱ブランケットをようやく用意したのが戦争依頼のころでした。なので手持ちにハンモックがないという。



重い腰をあげてエーテル病を治す。首の太さ! 足の蹄! さよならだ!



ずっと一緒だったから、ウラエンちゃんがいないとさみしい。定期的に見にきて分厚いガラス越しに見つめあってます。



ついにDNA改造手術完了! おかえりんこは、俺の台詞だろ……バカ……!!(涙を拭う)



何の治療も受けてないからボロボロ。看病持ちの住人を入れるべき?



阿修羅のDNAで二刀流になったんだけど、挑発使ってるから盾持たせたいんだよね。何も考えずに改造したのがバレバレよ。



余ってた素材槌を使って、色々な祭壇集め。



戦争依頼で出会うドラゴン系に向かってハサミを使い、竜鱗を集めます。



ダルフィの盗賊ギルドで王冠や金を奪ったり。どうして盗賊なのに盗まれることに無頓着なんだろうね。



義賊。



elin、一度アンインストールしかけたんですよね。拠点にファイアハウンドが現れてハンモック燃やされたとき。未だに根に持ってるので、絶対に燃えない竜鱗のハンモックを作りました。



ルルウィ様信仰は割と酒場通いで酒を集めたら楽に終えられました。かつおぶしワインがあればもっと楽だったなあ。



もらったアーティファクト。ファンクションなくても魅力が上がるから便利そう。



こっちはどうだろう。う~む、遠距離武器をまったく使ってきてないからね。



神々の休戦地に祭壇を持ち込み、罰則を受けてから改宗。



次はオパートス様。



盗賊ギルドから持ち帰った金で彫像を作ってたら、偶然少女の彫像が。ウラエンちゃんの部屋に飾ろうか。



ヴェルニースへ。なんか箱の中にクジラが入ってた。どうやって入ってるの。



オパートス様への捧げものは鉱石! ヴェルニース鉱山に入って銅を掘り、自分と仲間にできるだけ持たせて持ち帰ります。こ~れは楽そうだわよ。



ああ! チョロい!!!



よそみをしてたら黄金の騎士が。かわいい。



ウラエンちゃん増えた?



オパートス様からの贈り物がゴロンとワゴンのすそから出てきました。



生命力を100%……!! これは盾になりがちなウラエンちゃんに装備させようかな。信仰リレー美味しくて、やってて嬉しいですね! この後が辛くなっていくのですが……。
とりあえず今回はここまで! おつかれさまです!


