
オデ、イエティ。今日は『生ハム茶漬け』を作るよ!
これもうすでにね、4食くらい作って食べてます。
目次
生ハム茶漬け 材料
材料
ご飯 200g
生ハム 35g
卵 1個
ほんだし 小さじ1/2
昆布だし 小さじ1/2
水 250cc
小ネギ 適量
きざみ海苔 適量
生ハム茶漬け 作り方
1.小鍋に水250cc、ほんだし小さじ1/2、昆布だし小さじ1/2を入れて沸かせる。
2.丼ぶりに温かいご飯200gを入れ、卵の卵白を入れて混ぜる。生ハム35gを乗せ、中心にくぼみを作って卵黄を乗せる。温めた出汁をかける。
3.小ネギ、きざみ海苔をかけて出来上がり。お好みでコショウ、わさびを掛けて食べる。
イエティの要チェックポイント
・卵白はご飯と混ぜ、卵黄は上に乗せる。



個人的にはわさびがすきかなぁ! 虚無レシピ感が出ているものの、マジで丁寧に作ったご飯の味です。本当においしいし、たぶんカロリーもそんなにないのでは。お出汁と生ハムの相性が本当に良い。生ハムと卵、ご飯があればいつでも作れるのもグッド。たぶん気が狂ったように食べ続けます。しばらく。


